■home | ![]() |
![]() |
12月30日 Thu 「来年もどうぞよろしくお願いいたします。」![]() 早いもので、2010年も終わりに近づいてまいりました。 今年は引っ越しと家の大改造、そして、念願の黒猫との暮らしも実現でき、 個人的には大きな変化があった年でありました。 心も身体も健康にたのしく活動できたましたのも、作品を買ってくださる方々、そしてサイトを見にきてくださる方々のお陰であります。 心より感謝を申し上げます。 来年も、みなさまにとってよい年でありますように。 1月2日(日)は午前中はお店にいると思いますので、見かけたら声をかけてくださいね。 冬の京都、たのしみです。 |
![]() |
12月28日 Tue 「サーミ文様の編み込みレッグウォーマー。」![]() 泣く子も黙るほどの冷え性なので、冬の間はレッグウォーマーがかかせません。 これがあるとないとじゃ、全然暖かさが違います。 ざっくりゆるめのサイズなので、パンツをインしてもいいし、ブーツから出してもはけます。 このサーミ文様の編み込みレッグウォーマー、自分用にも編みたいなあ。 今回の展示でならぶニット類はほとんどが1点ものです。 気になる方はぜひ見にいらしてくださいね。 ![]() ビッグサイズのシュガーパインとちょっと珍しいスラッシュマツの松ぼっくり、 そして木の実いろいろセットも販売しますので、おたのしみに! |
![]() |
12月25日 Sat 「HAPPY HOLIDAYS」![]() |
![]() |
12月24日 Fri 「サーミミトン。」![]() 数は少なめですが、今回の『Northland』展でも、ミニサイズのミトンを販売します。 前回の展示では、極小のリスミトン、それよりもちょっと大きいドングリミトンを販売しましたが 今回はサーミ模様(ドングリミトンとほぼ同じ大きさ)両手バージョンでつくりました。 首からぶら下げても、鞄につけても、壁にかけて飾ってもかわいいです。 ![]() 通常サイズのミトンもあります。 寒空に赤いミトンって心が明るくなりますよね。 冬でもほぼ毎日自転車乗るので、ミトン、マフラー、帽子は欠かせません。 自分用のミトンを編む時間がなかなかないので、 なんとか寒いうちに自分用の編みたいなあ。 |
![]() |
12月24日 Fri 「袋のひもが気になる。」![]() ![]() |
![]() |
12月23日 Thu 「夢のようなキャンディ。」![]() 友人Kちゃんからキャンディをいただきました。 彼女のお気に入り、 papabubble(パパブブレ)のキャンディです。 クリスマスバージョン!! パッケージのキツネ?とウサ子もかわいいー。 実はコレかわいいだけじゃなく、 どこを切ってもおんなじ絵がでてくる金太郎飴みたいになっているキャンディなんです。 しかもぜんぶ職人さんの手作りだというから驚きです。 わずか直径1cmのなかにどうしてこんなに細かい絵や文字がぎゅっと凝縮できるのでしょう。 ちっちゃいモノ好きの日本人のココロをわしづかみする夢のキャンディです。 横のストライプがまたポップでおしゃれ。 食べるのがほんともったいないです。 バルセロナ生まれのpapabubbleは中野に店舗があるそう。 飴づくりの実演も見られるそうです。お店もすばらしくおしゃれ。 (このキャンディはDEAN&DELUCAのお店でも販売してます) ![]() 来年の干支にちなんででしょうか、ウサ子も一匹はいってました。 雪の結晶とか、ロウソクの炎の部分とか、ほんと細かくて感動します。 ![]() 今月でちょうど2年契約が終了するので、ドコモからiphoneに替えました。 っていっても、まだ練習不足でいろんな機能を使いこなせずですが。 有名人やキャラクターの名前を当てる『アキネイター』というアプリで遊んでみましたが これおもしろいですねー。 顔はわかるけど、あの人名前なんだっけ〜っていうド忘れ時にもおおいに役に立ちそうですが 最初からわかってる人の名前でやってみるのもおもしろかったです。 意外だったのが、「生瀬さん(生瀬勝久)」がなかなか当たらなかったこと。 (「佐野史郎」や「堤真一」で出てきた) これはどうかなあ〜って思った「岸辺一徳」「ふせえり」は結構すぐに正解して驚いた(笑)。 超個性派は案外わかりやすい? 「草野正宗」「宮本浩次」「三谷幸喜」はかなりはやい段階で正解してました。 ゲームはぜんぜん興味ないのですが、こういうのはおもしろいなあ。 ひとりでやるより、友達といっしょにやると楽しさ倍増です。 |
![]() |
12月22日 Wed 「赤ん坊ブーツ。」![]() 『Northland』ブックレットでも登場する、エスキモーの赤ん坊ブーツです。 ブーツといっても、靴下のようなものかもしれません。 植物がほとんど育たない極北地域では綿もありませんし、毛がとれる羊もいません。 身につけるものはトナカイやアザラシなど、寒い地方に住む動物たちの毛皮です。 なめし皮でできたこのブーツも作ったときは柔らかかったのでしょうが、今はカチコチにかたくなっています。 でも、この小ささが、ほんとにかわいいのです。 1月2日から始まる展示でも、エスキモー赤ん坊セット(ブーツ2種、ミトン)を展示しますので ぜひこちらもたのしみにしてください。 |
![]() |
12月21日 Tue 「ひといき。」![]() 『Northland』ブックレットの入稿とDMの発送も済み、ちょっとホッとしているところです。 今回のブックレットはいろいろ試行錯誤の連続でした。 北方民族をテーマという大きすぎるテーマをどうしたら自分らしく紹介できるか、はじめて見るひとにも伝わるように、そして、何度も手に取って眺めたくなるような本にしたい、そんなことを意識しながらつくっていました。 いつもは部屋の中での撮影が多いのですが、今回は野外(ツンドラ地帯風)で撮ったものが一枚、そして博物館バックヤードで撮らせていただいたものも多数登場してますので、おもしろい一冊になったのではと思ってます。 編集をしてくださってる月兎社の加藤さんをはじめ、いろんな方の協力をいただいてできた一冊です。 ぜひぜひ、手に取って見てほしいです。 詳しい本の紹介やサイトでの販売はまた追ってご紹介いたしますね。 * 初日の2日、日帰りで行ってみようと思っています。 お正月の京都、未体験です。 一年ぶりの恵文社さんもたのしみ。 |
![]() |
12月21日 Tue 「エスパーフグ。」![]() |
![]() |
12月14日 The 「ありがとうございました!」![]() ドングリ標本函をご注文してくださったみなさま、ありがとうございました! ドングリ育ててますとか、ドングリ編み針でマフラー編んでくださってるお話とか、飼い猫の話、 8にゃんがずらりと並んだ写真など送ってくださった方などいらして、ほんと、ココロ和みました。 ここんところずっと引きこもり生活をしていたので、人の優しさに触れるとほろりときます。 ありがとうございます。 到着までしばらくお時間いただきますが、どうぞよろしくお願いいたします。 DMも届きました。 写真の色がきれいに出てたので、よかった〜 恵文社さんにも設置してもらっておりますので、お出かけになる方はもらっていってくださいね。 こちらからの発送は来週になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 のこり2週間、頑張るぞ。 |
![]() |
12月9日 Thu 「受注開始しました。」![]() どうぞよろしくお願いいたします! |
![]() |
12月8日 Wed 「今年の函はちょっと大きいです。」![]() ブックレットと編み針と標本函を同時進行でやっていまして、なかなか更新できなくてすみません。 DM入稿も済んだので、来週は住所録の整理と宛名印刷などもしなくては、、、 まだまだやることがいろいろあって、気が休まりません。 あんまりストレスたまりそうになったら、奇声を発しながら猫と追いかけっこして気分転換をはかります。 DM希望される方は、お気軽にメールくださいませ。 先月からとりかかっていたドングリ標本函は、トンボと板吊りをつければもう完成です。 去年つくった函より少しだけサイズが大きくなっています。 LAVVOでの予約受付を明日から行いますので、また見てみてください。 |
![]() |
12月1日 Wed 「窓ネコ2匹。」![]() 自転車で駅方面にいく途中でであったネコをケータイでパチリ。 たまに通る道で、いつもはベッドが3つ並んでるだけでネコたちの姿はなかなか見れないんだけれど 今日は運良く2匹と遭遇。 左の子のうしろに体重計らしきものが。 ネコのメタボを気にして、飼い主さんがときどき計ってるのかなあ。(うちもおんなじです) 近所のネコ地帯はいつもチェックしていて、今のところ確実なのが4カ所。 なかなか写真は撮れないのですが。 半年前まで住んでた家の近所には、40匹のネコと犬数匹とネコおばさんが暮らすネコ屋敷があったのですが‥ 今年の夏の猛暑はどうしてたんだろうなあと時々思い出してしまいます。 今日は雪虫が飛んでました。 いつものクセでぱっとつかんで、確認してからそっと放しました。 |
![]() ■home ■前の月 |
Copyright (C)2000-2010 yuki nobuko All right reserved. |