■home

..
line_2.gif
1月31日 Thu 「水槽の中のタコノマクラ。」




..


うっすら桃色で、きれい。なんと、魚とヒトデの枕になっていた!





..


砂やゴミでカムフラージュの図。





..


???


line_2.gif
1月29日 Tue 「海獣」




..


ミナミゾウアザラシが見たくて、伊勢市の二見シーパラダイスに行ってきました。
こんなに間近に、しかもミナミゾウアザラシに直に触れることができるなんて、素晴らしい水族館!

あっかんべーの後も、よだれが止まらない夢海子。





..


からだ柔らか!(背骨がちょっと心配)




..


こちらは国内飼育記録を達成 (19年目)をした丸子。
上の夢海子のお母さんです。年齢的にはもうおばあちゃんだそう。
からだに深く刻まれたシワとひねりを加えたあっかんべーは貫禄たっぷり。




..


ミナミゾウアザラシ、からだもでかいが、目玉もでかい。(黒目ウルウル)
若干充血してるものの、近くでみると、ガラスのつくりものみたいに光沢がありキラキラ光っている。
邪気のないきれいな瞳とはこういうことをいうんだなあ。
飼育員さんに目薬(栄養剤)をさしてもらっている丸子。



line_2.gif
1月28日 Mon 「よだれが」




..






line_2.gif
1月26日 Sat 「スノードロップ」




..



植えっぱなしにしていたスノードロップがちらほら開花。
愛知の春は早い。
葉が伸び放題(今年は開花後堀りあげてみよう)のムスカリとスノーフレークの開花はもう少し先です。


個展準備、少しずつ動き出しています。
要領よくチャッチャッとできない質なので、一日一日の進み具合が非常にスロウです。
頭にモヤモヤ浮かんでいるイメージをはやく形にしなければ!と、ムズムズ落ち着かない毎日。

初めとなる愛知県外での個展。
大好きな京都の地で、しかも本好きの聖地・恵文社さんの空間を使わせていただけるのが、たまらなく嬉しい。
ワクワク心躍る気持ちを抱えつつ、自分で勝手に作り上げたプレッシャーと戦う日々です。



line_2.gif
1月23日 Wed 「wool」








暖冬とはいえ、1月ですからそれなりに寒いです。
ヨガの時は裸足になるのですが、この時期の足指は骨の髄まで冷えきっていて、
1時間動いてようやく温まってくる感じ。

典型的陰性体質‥(苦笑)
血圧も異常に低くて、上は90、下は50くらい。
よく倒れないねえと時々驚かれますが、異常に寒がり&早起きがツライ程度で、なんとかそれなりに生きてゆけます。


前置きが長くなりましたが、ひさびさにウールの靴下を買いました。重ねばきに良さそうです。
末端冷え性女にとっては、靴下選びは重要。
とにかくあったかくて、丈夫で、そして可愛いければ、文句なしです。
ウールはsuffolkという黒顔&黒足のヒツジさんのもの。







こちらは、ウールではありませんが、90度に惹かれて。
MUJIの足なり直角靴下。意外にも、好フィット感。
チェコのおばあちゃんの手編みの靴下をイメージし商品化したものらしいです。
(後で知りましたが、手で編んだ足なり直角靴下がいい感じです)

手編みの靴下、小学6年の時に友達のお母さんに習ってよく編んでたなあ。
直角じゃなかったけれど。
今から思えば、冬は編み物をする人が多かった。やはり北国ならではか?








これも、MUJI。
イギリス ウェールズ地方の伝統的な二重織物機でつくられた、こざぶとんカバー
(赤のひざ掛けもかわいい)
ネットで見るより、実物のほうがいい感じです。


line_2.gif
1月20日 Sun 「続・冬の森編、冬の海編」








コケと新雪。

真冬でもこんなにきれいなコケが見られるのです。








ヤママユガの繭。中身入り。
(羽化できず死んでしまったんだと思っていました。しかし、持ち帰ってから一週間後、ゴソゴソ‥と微かに繭が動いたからびっくり仰天。おそるおそる振ってみたら、拾った時と同じ、固い種でも入ってるかのようにコロコロ鳴り、やめるとゴソゴソと動く。時期外れの羽化!?に一瞬期待が高まったのも束の間、動いたのはその日だけで、それ以降ウンともスンとも言わなくなってしまいました。マボロシでも見てたんでしょうか)








海での初拾いものは、マメウニ。幸先よい予感。
他にも、今度の個展で展示できそうなものもいくつか。








おまけは、自転車の旅編。
(ママチャリではなく、ロードバイクというやつです。 ロードバイク初めて乗りましたが、なんか前傾姿勢が非常に疲れる‥。 やっぱりわたしはマウンテンバイク向きだなあ)

キャベツ畑、ブロッコリー畑が果てしなく広がる田舎道をひたすら走っていると(寒っ!)、
このような野菜の無人販売所に出くわします。
(たまに利用させていただいてます)

採れたての野菜が50円とか100円で買えてしまうのは、やはり魅力的です。
ただ、人参一袋10本入り!とかだと、かえって手が出ないんですけどね。
今日の所は、チンゲン菜と水菜の根元が水に浸かっていて、より新鮮そうでした。
(右の白いボックスをあけると、チンゲン菜がぷかぷか水に浮かんでいました)












line_2.gif
1月11日 Fri 「初歩き・冬の森編」








冬の森を初歩き。


1月の森。なんて空気が気持ちいいのだろう。
ただし、かなり防寒していかないと(イヤーマフ、手袋、あったかいお茶は必携)鼻垂れ小僧になるので注意。
新調したばかりのトレッキングシューズのおかげで、足もとは軽やか。
やはり、足首まですっぽり包むブーツ型のものは安定感が全然違います。


森で、子葉が真っ赤に染まった“赤ドングリ”を見つけました。(根も伸びてます)
赤ドングリを見たのは、今回で2度目。(はじめのは、標高1000mの山から拾ってきたもの)
美味しそうな色。

赤ドングリ、そうどこにでも見られるものじゃない気もするけど、どうなんだろう。
もう少しあちこち探検してみない事には、何とも言えないですね。



冬の森編の続き、冬の海編は、また後日。

line_2.gif
1月6日 Sun 「花びら餅。」








菱葩餅(ひしはなびらもち)ともいうそうです。(とらやホームページ「花びら餅」
牛蒡、白味噌餡、ピンク色の菱餅を、求肥で包んだ和菓子。

お正月にはやっぱり花びら餅。子供の頃からの習慣です。
(しかし、なぜゴボウ?ま、美味しいからいいけど、って思いながら食べてました)
白味噌餡は“お雑煮”、牛蒡は“鮎”に見立てたものだったとは、知らなかった。


来年は自分で作ってみようかな。

line_2.gif
1月4日 Fri 「今年もどうぞよろしくお願いいたします。」








小さな神社で初詣。おみくじは、「小吉」でした。

皆様にとって今年もよい年でありますように。



line_02.gif

■home 

Copyright 2000-2008 by manako. All right reserved.